創作アクセサリー作家・西村里恵さんの
新作ブローチのご紹介第2弾です!✨
天然石やビーズを縫い合わせて作られたソウタシエのブローチです。
ソウタシエとは中世ヨーロッパにおいて
貴族の豪華な衣服のへり飾りに使われたコード刺繍の事ですが
そのコードを使って作られたものも
ソウタシエと呼ばれるようになったそうです。
ご興味のある方はぜひ、TAOまでお立ち寄りください~!(H)
創作アクセサリー作家・西村里恵さんの
新作ブローチのご紹介第2弾です!✨
天然石やビーズを縫い合わせて作られたソウタシエのブローチです。
ソウタシエとは中世ヨーロッパにおいて
貴族の豪華な衣服のへり飾りに使われたコード刺繍の事ですが
そのコードを使って作られたものも
ソウタシエと呼ばれるようになったそうです。
ご興味のある方はぜひ、TAOまでお立ち寄りください~!(H)
創作アクセサリー作家の西村里恵さんの
新作ブローチをご紹介いたします🧤✨
先日、サラームメンバーのお一人から、
イドナ村女性協同組合で働く女性たちの様子をお伺いすることができました。
2023年10月以降、パレスチナ・ヨルダン川西岸 ヘブロンの郊外にあるイドナ村は、イスラエルが作ったゲートにより移動が制限されていると聞いておりましたが、現在も状況は変わらず。刺繍作品を日本に送るために普段の三倍ぐらいの時間をかけて裏道をタクシーで移動するとのことです。
また、突然に村のアパートをイスラエル兵が占拠し、数日過ごして部屋がめちゃくちゃになった、などの話も。。決して安全な状況ではないものの、イドナ村の女性たちは元気でやっていると聞いています。みんなで刺繍の仕事をすることで気晴らしになっているのかもしれませんね。注文はないか?とよく電話がかかってくるそうです。
皆さまがパレスチナ刺繍作品を購入してくださるおかげで、女性たちは貴重な収入源を得ることができ、支援につながります。
私個人としては、支援ということだけでなく、世界無形文化遺産でもあるパレスチナ刺繍の素晴らしさを知っていただきたい♪という気持ちと、シンプルに刺繍の可愛らしさ♪でオススメです💗
ぜひ手に取っていただき、刺繍の美しさとそこに込められたストーリーを感じてみていただければ幸いです♪(L)
今年も『第三回おりづるカルタ広島県大会』が
広島県民文化センターで1月26日に開催されます✨
只今、カルタ大会申込み受付中です!
皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
本日よりギャラリーTAOは営業を開始しております✨
へびどし(巳年)には、脱皮をする蛇のイメージから「新しい自分に生まれ変わる」「復活と再生」というような意味がありますが、
私も、古い習慣を脱ぎ捨て、新たな気持ちで一歩一歩成長していきたいと思います!
2025年も、皆様にとって素晴らしい一年でありますように☆
ギャラリーTAOスタッフ一同