2025年10月9日木曜日

財満晋平さん 新作入荷

今回は 陶芸作家 財満晋平さんの器を二点ご紹介します。


皿(茶色光沢) ¥9,000(税込)

ひとつめは、流れるような模様が印象的なお皿です。

黄褐色と飴色のコントラストが美しく、まるで水の流れるような動きを感じる一枚です。

見る角度によって表情が変わり、眺めているだけでも楽しくなります。




皿(白) ¥9,000(税込)

もうひとつは、やさしい白が魅力のお皿です。

花びらのような縁取りがとても上品で、どんな料理でも合わせやすいデザインです。

光の当たり方でほんのり色が変わるのも素敵です。


土のぬくもりと静けさが同居する、財満さんの器。

日々の食卓に少しだけ特別な時間を運んでくれます。


ぜひ、店頭で手に取ってご覧くださいませ😄(O)


2025年10月8日水曜日

寒露の日に寄せて~秋色の陶器たち

 10月8日は「寒露(かんろ)」。

朝晩の空気がひんやりと澄み、草木の露が冷たく感じられる頃です。


そんな季節にぴったりの「秋色の陶器のコップ」が

ギャラリーTAOにあります。


やわらかなベージュや深いブラウン、

ひとつひとつ手作りのぬくもりが感じられる作品です。

温かいお茶やコーヒーを入れると、色味が深まり、

手の中に秋が宿るよう。

使うたびに心がほっとする、そんな陶器です。

髙木文代さんのカップ



左から¥8,250(税込)、¥13,200(税込)、¥4,950(税込)


秋の音連れを感じながら、
お気に入りのカップを探しに
ぜひTAOに、お立ち寄りくださいませ💝(H)


2025年10月3日金曜日

展示会のお知らせ~福屋八丁堀本店にて~

萩焼 新庄貞嗣展 


  


■10月2日(木)〜10月8日(水)

■福屋八丁堀本店7階 美術画廊


「立ち昇る煙、松割木の焼ける匂い。作陶する者にとって『窯焚き』はいつも『ハレ』で

す。ゆっくり燃え始めた炎は次第に力強さを増してゆき、

気持ちの高まりを覚えます。」萩焼の伝統を継承しながら今

を彩る作陶に取り組む、新庄貞嗣先生の土と炎の結晶を感じに

足を運ばれてみてはいかがでしょうか😄



そしてTAOでもお世話になっている藤島孝臣さんの展示会も開催中です。

藤島孝臣 吹きガラス展
植物のある暮らし



■10月2日(木)〜10月8日(水)

■福屋八丁堀本店7階 ギャラリー101

広島県廿日市市に「吹きガラス工房FUJI321」を構え、
ガラス作品を制作されている藤島孝臣さん。

2000年に沖縄で吹きガラスの道に入り研鑽を積んだ後、
2010年ガラス作家 舩木倭帆氏に師事。

これまで個性的で豊かな表情を持つ多くの作品を制作されてきました。
暮らしの中で美しい輝きをみせる、
藤島先生のガラスの魅力を楽しまれてはいかがですか。


TAOにも藤島孝臣さんの作品を置かせていただいてます✨

シャンパングラス 各¥9,900(税込)

是非、店頭でご覧くださいませ💕(O)


2025年10月2日木曜日

10月2日は豆腐の日。まっしろな暮らしの楽しみ方。

 今日は、豆腐の日。真っ白でシンプルなのに、いろんな料理に合う豆腐。

ギャラリーTAOに置いてあるマグカップも同じなんです。

森川容子さんのマグカップは丸いフォルムでコーヒーにも紅茶にも、スープにも。

毎日の暮らしに溶け込んで、時には主役にも、時にはそっと寄り添ってくれる。

マグカップ ¥5,000(税込)

「シンプルだからこそ自由」そんなマグカップを、

ぜひ手に取ってみてください。

TAO店頭にて、お待ちしております💝(H)